【出張型】アイマドライビングスクール
ぺーパードライバーを克服したインストラクターによる、説得力満載の講習!
京都を中心に関西で活動するアイマドライビングスクール。
代表インストラクターはなんと元ぺーパードライバーだったそうです。
そのため、ぺーパードライバーならではの運転への恐怖心などを理解しつくした教習は、優しく分かりやすいと評判!
現在は個人だけではなく企業に対して新入社員の運転診断や事故を起こされた社員に対する運転講習も行われています。
お子様を同乗させて、お友達と一緒に、など希望に合わせて柔軟に教習スタイルを変えられるのが魅力です。

お客様の苦手に合わせた具体的な教習を実施します!

車の操作方法など基礎の基礎からじっくり教えてもらえる

事故に遭わないための安全運転を身に着ける
- 予約する
- >
基本情報
- 出張対応エリア
-
当法人車庫より15キロ圏内は「出張費無料」です。
出張無料エリア
【京都府】
京都市 向日市 長岡京市 大山崎町 八幡市 久御山町 宇治市
宇治田原町 城陽市 京田辺市 井出町
【滋賀県】
大津市の一部
【大阪府】
島本町 高槻市の一部 枚方市の一部※その他全国への出張も致します!
京都・奈良・大阪・兵庫・滋賀など
スクールから15キロ~40キロ圏内 :出張料金3,000円(高速・燃料代込み)
スクールから40キロ~60キロ圏内 :出張料金5,000円(高速・燃料代込み)
スクールから60キロ以上(要問合せ)
お試し3時間コース以降、継続して教習を受けられる場合は出張費の割引もございます。
お見積もりいたしますのでまずはお気軽にお問合せください!
- ペーパードライバーの教習時間
-
※臨機応変にご対応いたします。ご希望のお時間をお伝えください。
- 練習する車について
マイカーまたは弊社の教習車での教習になります。
プラン一覧
-
【初回限定】お試し3時間コース 13,000円(税込)180 分 13,000円(税込)
お試し教習3時間でお客様の運転レベルを把握し、これからの運転コースを
ご提案させて頂きます。教習後は教習日を含め3営業日以内に走行練習した内容が復習出来るように、メールやLINEを通じて走行レビューを毎回お送りさせて頂きます。- コース内容
-
・カウンセリング
・道路標識の確認(希望の方のみ)
・座席やミラーの調整
・直進・右左折の練習※教習の一例です。お客様の運転技術や上達スピードを鑑みて、プラン内容をご提案します。
-
【初回お試し含む】13時間コース 58,000円(税込)780 分 58,000円(税込)
最後に運転をしたのが数年前で、運転に不安がある方むけのプラン。教習所を卒業したばかりの方にもおすすめです!
- コース内容
-
・カウンセリング
・道路標識の確認(希望の方のみ)
・座席やミラーの調整
・直進・右左折の練習※教習の一例です。お客様の運転技術や上達スピードを鑑みて、プラン内容をご提案します。
-
【初回お試し含む】23時間コース 98,000円(税込)1380 分 98,000円(税込)
狭い道の走行、止めにくい自宅の駐車場への駐車など、少し難易度の高い練習をしたい方におすすめです。
- コース内容
-
・カウンセリング
・道路標識の確認(希望の方のみ)
・座席やミラーの調整
・直進・右左折の練習※教習の一例です。お客様の運転技術や上達スピードを鑑みて、プラン内容をご提案します。
-
【初回お試し含む】33時間コース 133,000円(税込)1980 分 133,000円(税込)
何十年も運転していない方、運転への恐怖心が強く、交通ルールなどの基本も自信のない方におすすめです。
- コース内容
-
・カウンセリング
・道路標識の確認(希望の方のみ)
・座席やミラーの調整
・直進・右左折の練習※教習の一例です。お客様の運転技術や上達スピードを鑑みて、プラン内容をご提案します
車両保険について
【弊社の教習車の場合】 弊社加入の任意保険を適用させていただきます。
【マイカー教習の場合】 お客様のご加入されている任意保険を適用させていただきます。
講師一覧
-
藤原健太郎
【所有免許】
第一種牽引免許
第一種大型自動車免許
第一種普通自動車免許
第二種普通自動車免許
普通自動二輪免許
こんにちは、世の中から死亡事故を減らしたい気持ちから個人出張教習を始め、
気が付けば10年が経ちました、その中で気が付いたことは
教習所を卒業しても運転が苦手ということは教習所で教える内容が薄かったり、
教える時間が足りてないということです。また各個人様の性格や、
人間性により教え方も一人一人にカスタマイズして指導をしないと上達はしないと痛感しました。
当スクールでは各個人様を様々な方向からしっかりと観察させて頂き、
どのように運転指導すれば最短距離で上達されるかを常に考えます。