【出張型】湘南運転教室 SDC (二輪/バイク)
指導歴20年以上のプロ講師が脱ペーパーライダーを徹底サポート!
指導歴20年以上のベテランインストラクターが、優しくていねいに教習してくれる出張型のスクールです。
ひとりひとりのレベルや、目的に合わせた実践的なレッスンは、ペーパー歴の長い方や、免許を取り立てでひとりで走れるのか心配という方にもオススメ。
アシスタントと2人体制での教習となります。
前後からフォローしますので、公道での教習も安心してご受講いただけます。

ベテラン指導員がしっかり教習

一人一人に合わせた練習

安心安全にバイクライフを楽しむために
基本情報
- 出張対応エリア
-
※神奈川県内でのお待ち合わせのみ
出張対応エリア
神奈川県内でのお待ち合わせのみ
土日祭日は休日料金 +1000円出張料金
2000円から6000円+高速利用の場合別途高速料金往復2人分
お待ち合わせ場所までの距離により異なります。
詳しくはお申し込み時にご確認ください。ペーパードライバー教習時間
基本9時からとなりますが、出張場所、時期により異なります。
- ペーパードライバーの教習時間
-
午前9時からのみ受け付けしております。
プラン一覧
-
【二輪ペーパーライダー】3時間プラン 29,000円(税込)180 分 29,000円(税込)
二輪免許を持っているけれど実際に走るのが怖いペーパーライダー向けのコース。
2人まで同時に教習可能。1人では不安な方、お友達とご一緒に教習できます。
バイク購入時の納車引き取り等の付き添いも可。ご相談ください。
【教習開始時間】
基本9時からとなりますが、出張場所、時期により異なります。【教習開始時間】
基本9時からとなりますが、出張場所、時期により異なります。【教習車両について】
バイクの貸出はございません。
レンタルバイクご使用の教習は可能ですが、お客様ご自身でお手続きお願いします。【バイク貸出について】
バイクの貸出はございません。
レンタルバイクご使用の教習は可能ですが、お客様ご自身でお手続きお願いします。【お待ち合わせ場所について】
神奈川県内でのお待ち合わせのみ
※お待ち合わせ場所により別途出張料金2,000円〜がかかります。
2人まで同時教習可能【延長料金】
8,000円/1時間 (当日の延長可能)【注意事項】
ご予約可能期間 4月〜6月・10月から11月
下記「お申込の条件」を必ずご確認ください。
「ペーパーライダー講習」は2ヶ月前からご予約可能です。
3週間前までにお申し込みください。
フォーム内のカレンダーが空白の日程のみご予約いただけます。- コース内容
-
発進停止
内外周
各課題の通過方法
クラッチとアクセルの調和
円滑なギア操作
など
-
【二輪ペーパーライダー】レッスンツーリング 32,000円(税込)240 分 32,000円(税込)
3時間プランご受講いただいた方へのサポートプランです。
お待ち合わせ場所により出張料が別途かかります。
お待ち合わせ場所、レベルに合わせてコースを設定させていただきます。2ヶ月前からご予約可能。3週間前までにお申し込みください。
【教習車両について】
バイクの貸出はございません。
レンタルバイクご使用の教習は可能ですが、お客様ご自身でお手続きお願いします。【複数名での教習について】
2人まで同時教習可能【注意事項】
【二輪ペーパーライダー】3時間プランをご受講いただいた方のみ受け付けします。
下記「お申込の条件」を必ずご確認ください。
「ペーパーライダー講習」は2ヶ月前からご予約可能です。
3週間前までにお申し込みください。- コース内容
-
インカムを使用しながら、インストラクター同行のもとツーリング&教習を行います。
※※下記必ずご確認ください※※
任意保険加入必須!
ロードサービス(JAFまたは保険会社等)の加入必須!
バイクの貸出はございません。
レンタルバイクご使用の教習は可能ですが、お客様ご自身でお手続きお願いします。
インカムの有料貸出有。
インカムをお持ちの方は事前にメーカー機種名をお知らせください。
● フルフェイスまたはジェット型ヘルメット。
● グローブ
※ プロテクターがついているものをオススメします。● 長袖長ズボンが最低条件となります。
● プロテクター付きのジャケット
※ 膝等のプロテクターの着用をオススメします。● サンダル等は不可
※ くるぶしが隠れるシューズをオススメします。● 胸部プロテクターは必須とさせていただきます。
※ お持ちでない方はご購入ください。事故時、胸部を強打しての死亡率が高いと言われています。 身を守るためにバイク乗車時には装着するように心がけてください。
4~6月・10~11月限定
※初心者向けの教習のため、雨天時の教習はおこないません。
※身を守るためにバイク乗車時には装着するように心がけてください。
※ペーパードライバーの教習の予約が入っていない日のみの受付です。
振込またはクレジットでの事前お支払いとさせていただきます。
ご予約希望日の2週間前までにお申込みください。
1週間前まで無料。
未成年の場合、保護者の許可が必要です。
メールにて添付する同意書をプリントし、保護者の方にご記入いただき当日ご持参ください。
お支払いいただいた教習料金の返金は致しません。
事故等、自己責任とし、ご加入の任意保険、ロードサービスでの対応をお願いします。
お支払いいただいた教習料金の返金は致しません。事故等、自己責任とし、ご加入の任意保険、ロードサービスでの対応をお願いします。
最善の注意をはらって教習いたしますが、万が一の事故の場合、自己責任とし、お客様加入の任意保険・ロードサービスでご対応いただきます。
講師一覧
-
原 雅一
指導歴20年以上のベテランインストラクター。
<教習指導員資格>
・H11 普通自動二輪
・H14 大型自動二輪
<技能検定員資格>
・H16 普通自動二輪
・H19 大型自動二輪
<第二回技能教習競技大会>
・普通二輪1本橋第1位
・普通二輪スラローム第2位
・普通二輪総合第2位
口コミ一覧
-
-
M.Mさん (40代)癖や注意すべき細かい点を教えてもらえた。
-
-
匿名さん (50代)【ペーパーライダー歴25年】 25年もの間、全く大型バイクを運転しておらずとても不安でしたが、インカムを使用し、その都度優しく丁寧にアドバイスいただき、運転に自信が持てる様になりました。 お蔭で、講習の最後の方は、もう少し運転したい気持ちにさせていただきました。 今後は、躊躇していた仲間とのツーリングに積極的に出かけ、実戦を重ねながら運転の感覚を身に付けたいと思います。 ありがとうございました。